焙煎(ロースト)の種類

豆の種類や好みによって変わるコーヒーのロースト

焙煎は、英語だとローストといいコーヒーの生豆を炒る事をいいます。

コーヒーの焙煎方法には、いくつかの種類があるのですが、ここでは代表的な3つの焙煎方法の直火焙煎・半熱風焙煎・熱風焙煎をご紹介します。

焙煎はローストする作業なので、焙煎の仕上がり具合によってそれぞれの呼び方があります。

ライト・シナモン・ミディアム・ハイ・シティ・フルシティ・フレンチ・イタリアンの8段階で表現します。

日本では浅煎り・中煎り・中深煎り・深煎りとも呼ばれています。

豆の種類や個性にもよりますが、一般的には、濃い茶色で深煎りだと苦味が強くなり、薄い茶色で浅煎りだ酸味が強く出ます。

コーヒー豆の3つの焙煎方法

プロや業務用の焙煎方法は3種類あります。

  • 直火焙煎
  • 半熱風焙煎
  • 熱風焙煎

私個人的には直火と熱風の両方の良さを持っている半熱風式焙煎が好きです。

次に好きなのが、直火式で焙煎したコーヒーです。
直火式焙煎のコーヒー豆はつやがありとても香ばしい香りがします。

直火焙煎

穴の空いたメッシュ状のドラムを回転しながらバーナーの炎で直接加熱する方法です。香ばしいコーヒー豆に仕上がります。
直火焙煎の特徴は、とても香ばしい香りとツヤです。
自家焙煎のカフェなどでは、直火式の焙煎をしているお店が多いですね。

動画で見る!ドトールの直火焙煎

半熱風焙煎

直火式とほぼ同じ構造ですが、豆やドラムに直接バーナーの炎を当てずにローストする方法です。
直火式に比べ短時間でローストができます。

私のおすすすめは、半熱風焙煎です。

おそらく今流行っている人気のあるカフェのほとんどは半熱風式の焙煎をしてる店舗が多いと思います。

直火式と熱風式を合わせた方法で両方の良いとこ取りなので、浅煎り~深煎りまで美味しく綺麗に焙煎がしやすいです。

熱風式焙煎

バーナーで熱した熱風をドラムに送り込んで短時間でローストする方法です。
大量生産に向いています。

コーヒー豆の焙煎具合

コーヒーは焙煎具合によって、浅煎り・中煎り・深煎りなどがあります。

コーヒー豆は焙煎具合で味が変わってきます。
浅煎りは豆本来の風味が楽しめて酸味が強くなり、深煎りではコクや苦みが強くなります。

豆の品種によって焙煎具合を変えている店舗もありますし、一つの豆を色々な焙煎具合で仕上げている店舗もあります。

コーヒーの苦みが苦手な方におすすめなのは、浅煎り~中煎りです。
浅煎り~中煎りだと果実の香りが楽しめるフルーティさがあって、心地よい酸味があるのが特徴です。

私のおすすめは、中深煎りです。
コーヒー本来の風味を楽しみながら、少しだけ苦みやコクもあるのでとても飲みやすいのが特徴です。また、チョコレートやケーキなどとの相性も抜群です。

ガツンとコーヒーらしいコーヒーを飲みたい方には、深入りが人気です。
昔ながらの喫茶店などで飲める苦みのあるしっかりとした味わいで、ミルクを入れるととても美味しいカフェオレになります。
アイスコーヒーやエスプレッソに使用したい場合も深煎りがおすすめです。

イラストと写真でみるコーヒー豆の焙煎度合

ライト
ローストの中で1番目浅く焙煎されているのがライトローストです。香りが弱く酸味が強いです。
シナモン
ローストの中で2番目に浅く焙煎されているのがシナモンローストです。シナモンのような色をしています。 酸味が強めです。
ミディアム
ローストの中で3番目に浅く焙煎されているミディアムロースとは栗色です。
ハイ
ハイローストは中煎りでとても一般的なローストです。酸味と苦味のバランスがとれています。
シティ
中煎りの中でも一番ローストされているので、酸味がすくなくほどんど苦味もないので、人気のあるローストです。
フルシティ
ローストの中で3番目に深く焙煎されているのがフレンチローストです。アイスコーヒーなどによく使用されます。
フレンチ
ローストの中で2番目に深く焙煎されているのがフレンチローストです。カフェラテなどによく使用されます。
イタリアン
ローストの中で一番深く焙煎されているのがイタリアンローストです。苦みが強くエスプレッソなどよくに使用されます。
関連記事

初心者から上級者向けのコーヒー焙煎の本をご紹介します。 コーヒーの焙煎といっても、自宅で気軽に始められる手焙煎、小さなカフェや自家焙煎で使用されている小型ロースター、大量に焙煎ができる大型焙煎機などさまざまな方法があります。 焙煎を[…]